目次
資産推移(2020年12月)
2020年が終わります!
過去の資産状況の推移を振り返ってみます!
節約が習慣化した1年間、お金について勉強した1年間でした!
成果を振り返ってみて、更にモチベーションが上がりました!
総資産比較

今月は830万円、昨年比1.78倍、+365万で終えることが出来ました!
新婚旅行、出産を終えましたが、支出を抑えることで資産を増やすことが出来ました!

節約の効果が目に見えて、今後も続ける励みになります!
2020年12月⇒830万円
2019年12月⇒465万円
2018年12月⇒348万円
資産内訳
2019年1月 | 2020年1月 | 2021年1月 | 昨年差 | |
預金 | ¥200,000 | ¥900,000 | ¥3,470,000 | ¥2,570,000 |
株式 | ¥0 | ¥0 | ¥360,000 | ¥360,000 |
投資信託 | ¥0 | ¥0 | ¥210,000 | ¥210,000 |
社員持株 | ¥2,630,000 | ¥2,920,000 | ¥3,260,000 | ¥340,000 |
個人年金 | ¥640,000 | ¥820,000 | ¥1,000,000 | ¥180,000 |
預金割合 | 5.80% | 19.40% | 41.80% | 22.40% |
総資産 | ¥3,480,000 | ¥4,650,000 | ¥8,300,000 | ¥3,650,000 |
浪費癖を無くしたことで支出を大幅に減らすことが出来ました。
支出が減ることで、毎月の貯金額が増え、資産運用についても実行することができました。
今までは自社株、個人年金保険の2つに加え、株式と投資信託の2つを加えることができました。



来年には区切りの良い1000万円が達成できそう!
今後の計画
支出は毎月12~14万円で抑え、毎月20万円の貯金を目指していきます。
20万円の内、14~15万円を投資に回していく予定です。
社員持ち株会:3.6万円
積み立てNISA:3.3万円
ETF:4万円
個別株:2万円(4月以降は0に。)
個人年金保険:1.5万円(4月以降は0に。)
ではでは。
コメント