目次
株価下落で不安になりそうな時は…
今週の米国市場は下落からスタートしました。
だいたい下落した日には、同じ会社の後輩から「先輩、大きく下げました。利確したほうがいいですかね?不安です。」とLINEが来ます。
私も不安になる時があり、そういう時に平常心でいるために行っている事を書きたいと思います。
朝は必ず”米国10年債”のチェックから
朝は必ず「米国10年債利回り」をチェックしてから保有銘柄の株価をチェックしています。
金利と株価はシーソーの関係にある為、金利が上がった時は株価は下がる可能性が高いです。
株価が下落した情報から見てしまうと、不安にかられた脳みそでニュース等を見てしまいます。
それを避けるために、米国10年債利回りからチェックするようにしています。
↓米国10年債利回りの5日チャートですが、ほんの少しだけ上昇しました。

短期チャートだけではなく、中長期のチャートを見る
こちらVTIの5日チャートですが、先週末の高値から大きく下落したように見えます。
4月19日(月)のアメリカ市場は、ほぼ全てのセクターが下落していました。

[chat face=”2-9.jpg” name=”ぽてぴよ” align=”left” border=”yellow” bg=”yellow” style=”maru”]そら、不安になるで。[/chat]
こういう時は、必ず中長期のチャートを見るようにしています。
今日の下落が、
「遠くから見た時にも大きな下落なのか」
をチェックします。

こう見ると、4月19日の下落なんて、全体から見るとかすり傷でも無いことが分かります。
企業業績が良い限り、ETFも個別株も大船に乗ったつもりでいれるとイイですね。
ではでは~
コメント