今日は日本株ポートフォリオを公開します。
- 「他の人が何に投資しているのか覗きたい!」
- 「運用の参考になる情報を探している!」
- 「SBIネオモバイル証券が気になる!」
日本株へはSBIネオモバイル証券+LINE証券を使っています。
LINE証券はLINEポイントを使った投資を行っているため、メインはSBIネオモバイル証券を使っています。
※勤務先の社員持ち株会は除きます。

それでは、早速いってみよ~!
SBIネオモバイル証券の運用額は58.5万円
項目 | 値 |
---|---|
保有銘柄数 | 19 |
取得額 | ¥527,596 |
評価額 | ¥585,150 |
評価益 | ¥57,554 |
評価益率 | 10.9% |
評価額は58.5万円、評価益は5.7万円、評価益は10.9%となりました。
現在私のポートフォリオは社員持ち株会、海外ETFが中心です。
以下3点の理由により、日本個別株もぼちぼち始めようと思っています。
- 「円でも配当金をもらいたい」
- 「ドルと円の資産割合に気を配りたい」
- 「日本株のほうが配当税率が低い」



日本株は身近な企業も多かったり、決算書も読めたり、投資ハードルが低い!
銘柄一覧
今日、私が保有している銘柄を評価額順で公開します。
銘柄名 | 平均取得額 | 現在値 | 評価額 | 評価損益額 | 評価損益率 |
---|---|---|---|---|---|
オリックス | ¥1,531 | ¥1,948 | ¥194,800 | ¥41,700 | 27% |
iシェアーズ・コア Jリート | ¥1,870 | ¥2,178 | ¥74,052 | ¥10,472 | 16% |
FOOD & LIFE COMPANIES | ¥4,910 | ¥4,805 | ¥38,440 | ¥-840 | -2% |
関西電力 | ¥1,079 | ¥1,072 | ¥30,016 | ¥-196 | -1% |
PPIH | ¥2,618 | ¥2,319 | ¥27,828 | ¥-3,588 | -11% |
日本たばこ産業 | ¥2,198 | ¥2,207 | ¥26,484 | ¥108 | 0% |
武田薬品工業 | ¥3,777 | ¥3,757 | ¥26,299 | ¥-140 | -1% |
三菱UFJ | ¥504 | ¥618 | ¥22,866 | ¥4,218 | 23% |
三菱商事 | ¥2,701 | ¥3,060 | ¥21,420 | ¥2,513 | 13% |
東京海上 | ¥5,265 | ¥5,159 | ¥20,636 | ¥-424 | -2% |
大和証券グループ | ¥638 | ¥641 | ¥20,524 | ¥108 | 1% |
出光興産 | ¥2,737 | ¥2,737 | ¥19,159 | ¥0 | 0% |
KDDI | ¥3,283 | ¥3,549 | ¥17,745 | ¥1,330 | 8% |
九州旅客鉄道 | ¥2,825 | ¥2,608 | ¥13,040 | ¥-1,085 | -8% |
積水ハウス | ¥2,094 | ¥2,212 | ¥11,060 | ¥590 | 6% |
三井物産 | ¥1,817 | ¥2,606 | ¥10,422 | ¥3,154 | 43% |
ユーザーローカル | ¥4,685 | ¥4,160 | ¥4,160 | ¥-525 | -11% |
PR TIMES | ¥3,200 | ¥3,305 | ¥3,305 | ¥105 | 3% |
トビラシステムズ | ¥1,420 | ¥1,447 | ¥2,894 | ¥54 | 2% |
日本株ポートフォリオの30%はオリックスが占めます。
株主優待、高配当を魅力に感じ、コツコツ積み立てていたため、比重が大きくなっています。
日本株はポートフォリオのメインにする予定はないため、セクター比率は気にかけていません。



どの銘柄も価格が上がっているので、投資タイミングを検討して投資していきたい!
インカムゲイン目的
コード | 企業名 |
---|---|
8591 | オリックス |
1476 | iシェアーズ・コア Jリート |
9503 | 関西電力 |
2914 | 日本たばこ産業 |
4502 | 武田薬品工業 |
8306 | 三菱UFJ |
8058 | 三菱商事 |
8766 | 東京海上 |
8601 | 大和証券グループ |
5019 | 出光興産 |
9433 | KDDI |
9142 | 九州旅客鉄道 |
1928 | 積水ハウス |
8031 | 三井物産 |
配当金目的に投資している銘柄たちです。
私は「年齢が40歳を超えたあたりから、配当金目的の投資比率を増やす」予定です。
現在、29歳の今は資産拡大を目的とした海外ETFの投資を行っています。
0か100かの極論ではなく、今のうちから配当金投資を行います。
小さく高配当投資を行うことで、良い部分も悪い部分も経験できると考えています。



今は全資産の10%未満で高配当投資を実践中!



アンタのことだから考えが変わりそうだね
高配当投資については別記事にポートフォリオの考え方をまとめています。


キャピタルゲイン目的
コード | 銘柄名 |
---|---|
3563 | FOOD & LIFE COMPANIES |
7532 | PPIH |
3984 | ユーザーローカル |
3922 | PR TIMES |
4441 | トビラシステムズ |
こちらの5銘柄はキャピタルゲイン狙いの銘柄です。
今後5年、10年で業績を上げていく強い企業たちだと考えています。
資産を拡大するための個別株投資を勉強しながら、小さく始めている最中です。
スシローを運営するFOOD & LIFE COMPANIES、ドン・キホーテを運営するPPIHの2社は世界進出をし始めた背景があります。
PR TIMES、ユーザーローカル、トビラシステムズの3社は売上自体は100億円に満たない企業のため、今後大きく成長することを期待しています。



決算書を見て、ビジネスモデルを見るだけでも本当に楽しい!



個別株投資の勉強はまだまだこれからだね!
7月の投資方針
3~5万円ほどで新規銘柄を追加投資する予定です。
高配当投資を2銘柄、グロース株投資を2銘柄ほど、投資します。
小さく投資して、大きく勉強していきます。
ではでは~~~!
コメント