FIREについて、客観的な意見が知りたい!
家計の問題解決方法を知りたい!
じっちゃまが好きなので、考えに触れたい!
といったことを叶えます!
私は資産1億円を目指しているサラリーマン投資家です。
2021年5月6日のYoutubeライブから一部抜粋してお届けします。”じっちゃま”こと広瀬隆雄さんが「FIRE」について何を語ったのか、見ていきます!
ざきちゃん
■結論
【じっちゃま】FIREについての見解/家計の問題解決
私は現金と投資資金を合わせて6700万円を保有しており、FIREを目指しています。FIREについてはメディア等で批判的な意見も多いですけど、見解をお聞きしたいです。



否定しなかった!…しかし、賛同しない、ということはどういうお考えなのでしょうか?
家計の問題解決方法
家計を企業業績に例えて説明されています。家計を黒字化するためには、「売上高(給料)を上げる」か「コスト(支出)を削減するか」の2点だということです。
じっちゃま自身は売上高追求型であり、日本のフォロワーに対しても「自分で自分のビジネスを立ち上げる」ように常に発信されていますね。
じっちゃまは売上高追求型だと自負されている通り、過去には転職を繰り返してきたり、アメリカに移住することで給料をアップしてきました。現在はYotube、note、証券会社の記事寄稿(楽天証券、SBI証券、マネックス証券、ダイヤモンドZAIなど)といったビジネスを立ち上げられています。



FIREについて
コスト削減型についても高く評価されています。企業にとってコストが削減されると利益額・利益率が上がるように、家計にとってコストが削減されると貯蓄額・貯蓄率が上がります。



お金の価値観について



じっちゃまほどのお金持ち、リッチな経験は味わったことがないですが、消費は幸せ・満足に繋がらないんですね。お金を使わなくても幸せ・満足を感じられること、家族との時間・仕事の成功・ビジネスの立ち上げ等に尽力したいですね。
まとめ
私の場合、コスト削減により家計を最適化してきました。今後は、じっちゃまが言う売上高追求型を実践していくことで、より家計を最適化していきたいです。
「勤務先で出世する」、「収入源を複数に増やす」といったことを愚直に励行していきます!
じっちゃま/2021年5月6日のYoutubeライブ
鬼の節約術についてYoutube動画を配信しています。
ブログ村の応援をお願いします。
ではでは~。
コメント